翻訳と辞書
Words near each other
・ ピアノソナタ第3番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第4番
・ ピアノソナタ第4番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第4番 (スクリャービン)
・ ピアノソナタ第4番 (プロコフィエフ)
・ ピアノソナタ第4番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第4番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第5番
・ ピアノソナタ第5番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第5番 (スクリャービン)
ピアノソナタ第5番 (プロコフィエフ)
・ ピアノソナタ第5番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第5番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第6番
・ ピアノソナタ第6番 (シューベルト)
・ ピアノソナタ第6番 (スクリャービン)
・ ピアノソナタ第6番 (プロコフィエフ)
・ ピアノソナタ第6番 (ベートーヴェン)
・ ピアノソナタ第6番 (モーツァルト)
・ ピアノソナタ第7番


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ピアノソナタ第5番 (プロコフィエフ) : ミニ英和和英辞書
ピアノソナタ第5番 (プロコフィエフ)[ぴあのそなただい5ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn

ピアノソナタ第5番 (プロコフィエフ) : ウィキペディア日本語版
ピアノソナタ第5番 (プロコフィエフ)[ぴあのそなただい5ばん]

ピアノソナタ第5番ハ長調は、セルゲイ・プロコフィエフが亡命時代の1923年に作曲し、最晩年の1952年から1953年にかけて改訂したピアノソナタ。初版に作品番号38、改訂版に作品番号135が付けられている。プロコフィエフはこの作品の改訂後に間もなく死去しており、作品135は完成した最後の作品となった。改訂はプロコフィエフの晩年の様式である簡素化の方向で行われている。今日、この作品は初版でも改訂版でも演奏されている。
初演は、初版が1924年パリでプロコフィエフ自身のピアノによって、改訂版が1955年(プロコフィエフの死後)にアルマアタ(アルマトイ)でアナトリー・ヴェデルニコフのピアノによって行われた。なお、ヴェデルニコフはプロコフィエフが改訂を行った際にいくつかの提案をしていた。
== 楽曲構成 ==
3楽章からなり、演奏時間は約16分である。
* 第1楽章 アレグロ・トランクイロ ハ長調 4分の4拍子 ソナタ形式
* 第2楽章 アンダンティーノ 変ト長調 8分の3拍子 三部形式
* 第3楽章 ウン・ポーコ・アレグレット ハ長調 4分の4拍子 ロンド形式

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピアノソナタ第5番 (プロコフィエフ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.